雑記

【WordPress】初めての設定でつまずいたところ

いろはです(‘ω’)ノ

ライブドアブログからWordPressに移行しました。

この記事では初心者の自分が初めての設定でつまずいた所を紹介します。

WordPress入れようかな~・・・

って悩んでいる初心者さんの役に立てばいいな~と思います。

設定はヒトデブログさんを参考にしました。

控えめに言って神です!

書いてる手順通りにやれば出来ます。

逆に言えば書いていない所でつまずきますw

私の設定はサーバーConoHa WINGとテーマ:JINです

書いてない事はぜんぶ苦戦した

つまずいたのは全部で6つです。

どうしても欲しい機能、デザインだったので調べて設定しました。

1:WordPressは子テーマも入れないとダメ

サーバー契約してWordPressのテーマ(JIN)入れて。。。はい、OK

ではありません!

どうやら「子テーマ」というのを入れないと、カスタムがぶっとぶみたいです/(^o^)\

JINの場合は「JIN Child」っていう子テーマを入れます。

入れ方は別記事に載っていました。

記事の1番したにあります!

2:Akismet Anti-Spamaの有効化がめんどう

最初から入っているプラグインのAkismet Anti-Spama(アンチスパム)は不要だと思います。

だって英語のサイトが出てきて怖いんだもん。。。

オススメのプラグインはヒトデさんがYouTubeで解説しています。

ブログ記事と紹介しているプラグインがちょっと違うので必見です!

ちなみに私は紹介されているプラグイン、全部入れましたw

セキュリティに関しては

  1. Akismet Anti-Spamaを消して
  2. Invisible reCAPTCHAとTwo-Factorの2つを入れる

この方が圧倒的に楽です。

3:アナリティクスが設定できない

これはまだ解決していません。

色々試したんですけど、こんな画面が出て設定できません。

誰かたすけてー(;ω;)

4:JINのデザインサンプルの入れ方

いよいよデザインやるぞ!!

と思って、デザイン選択を試してたんですが・・・

なんか違うくね?=3=

JIN公式に載ってるオシャレなデザインはどこ?

簡単に出来るって言ったじゃん!

サンプルデザインをダウンロードしないとダメみたいです

これも解説動画がありました。

動画がなかったら詰んでました・・・ありがたや~(/・ω・)/

5:プロフィールの改行

改行したい所に”<br>”と書く。以上!

これ、初心者には分からないですよね。

たまたまhtmlをかじったことがあったから気づいたけど・・・

6:ツイッターアイコンの出し方

プロフィール部分のアイコンはすぐ設定できたんですが。

普通にメニューにありました・・・

せっかくやるならWordPress

おまけ。

WordPressにしようと決めたキッカケについて。

ライブドアブログはこんな感じだったんですが。

デザインださい!記事よみにくい!

ださいし、読みにくい。

ぱっと見でアウト

って思ったんです。

で、吹き出し使いたい!って調べてたら、

どうやらJINは簡単に吹き出しを入れれるらしい

という情報に行きつきました。

JINを入れれば解決だ!

嬉しすぎてこの記事で使いまくってますw

記事が書きやすそう

ライブドアブログも良かったんですけど、ちょっと書きにくいな~と思うことがありました。

  • 感覚的に書けない!
  • たまに文字が消えたり(;’∀’)

それがちょっぴりですがストレスになっていたので、ブログ続けるならストレスフリーにしたい! と思いました。

WordPressの方が楽しそう

Twitterとかでブロガーさん達が楽しそうにWordPressの話をしていました。

いいな~・・・

俺も混ぜろよ!

WordPress使ってる俺、カッコいい

はい。

そんなこんなで

せっかくブログやるならWordPress使おう!

って思ったわけです。

おしまい(*’ω’*)