サウナ

【サウナレポ】明石大蔵海岸【龍の湯】で整う

明石海峡大橋を眺めながら整う♪

どーも、彩葉(いろは)です。
行ってきましたよ、明石大蔵海岸【龍の湯】

明石海峡大橋が見える温泉です!

店舗の裏には海水浴場があるので、
夏は泳いですぐお湯に入ることも出来ます(*’▽’)

  • サウナ:86度(TVあり)
  • 水風呂:18度
  • 外気浴:〇
  • ロウリュ:土日のみ
  • 休憩スペース:室内 椅子4
  •    外気浴:椅子11

四日市温泉【おふろcafe 湯守座】の場所と行き方

  • 住所:兵庫県明石市大蔵海岸通1-2-2
  • 電話:078-912-1268
  • 営業時間:午前9時~深夜2時
  • 定休日:奇数月第3火曜日
  • 料金:680円(休日:760円)

明石大蔵海岸【龍の湯】サウナ

瀬戸内海に面した温浴施設!

タワーサウナ

【龍の湯】のサウナは1つのみ。

いわゆる遠赤外線の普通のサウナですが、とにかく広い!
30人は余裕で収納できる広さです。

座るスペースは5段ほどあるので、上と下でけっこうな温度差があります。
サウナ初心者の人は下の方に行くといいでしょう。

TVの音量がそこそこ大きめなので、静かなサウナが好きな人はご注意を。

水風呂

水風呂は18℃と、ややぬるめ。
それと、水深が浅いです(;´・ω・)

広さもないので、3人座れればいい方。
せっかくサウナが広いので、勿体ないですね・・・

お客さんのマナーがいいので、水はキレイです♪

椅子がいっぱい、外気浴

外気浴には椅子が11個もあり、
人が多くても余裕をもって座ることができます。

ここの露天からは、明石海峡大橋が見えます。
ライトアップする夜が特にオススメです!

明石大蔵海岸【龍の湯】お風呂

潮風を感じながら入る露天と、
充実した室内の浴槽。

展望風呂「龍の台」

露天には天然温泉があります。
茶色いですね(‘ω’)

有馬温泉をはじめとして、
兵庫の天然温泉は茶色が多い気がします。

温度はやや低め。
温泉独特の硫黄のにおいや、ヌルヌル感はないです。

石釜風呂

一人用のお風呂はあちこちの銭湯にありますけど、
サイズ感がやや小さめ。というか細め。

でもって「岩っ!」って感じがすごくいい♪

入るというより、スポッとハマる感じでオススメですw

ねころびの湯

寝湯にバイブラって珍しいですよね。
しかもなかなか強力な泡です。

全身があわわ~となって、
普通の気泡風呂より好きかもしれません♪

明石大蔵海岸【龍の湯】施設内いろいろ

  • 2階の休憩スペースは、かなりの充実。
  • 電源完備、マンガ読み放題!

明石大蔵海岸【龍の湯】のサウナ飯

サ飯らしいサ飯はなかったですね。
オロポもないです。

外気浴にたくさん椅子があったり、
サウナ初心者っぽい若者が大勢いたので・・・

「サウナに力を入れているのか?」とも思いましたが、
そうでもなさそうです(-_-;)

せんべろメニューがありましたw

「生ビール+小鉢2つ」みたいなチョイ飲みセットは
個人的に大好物なので、うれしいです^q^

充実した休憩スペース

2階は吹き抜けの休憩スペースになっています。

広さこそ普通であるものの、設備はかなり充実しており
椅子やテーブルがたくさんあって、混雑時でも座れます。

中央テーブルには電源あり
スマホの充電や、ノートPCを開くこともできます。

奥には畳とクッションの寝ころびスペースが。
写真には写っていませんが、リクライニングチェアも20席ほどあり。

吹き抜けをぐるっと迂回した先には、仮眠スペースがあります。
クッションがあって静かなので、ゆっくり休めますね。

明石大蔵海岸【龍の湯】の感想

地元の銭湯なので昔から知っていましたが、
リニューアルしたということで行ってみました。

料金が安いのと電源がたくさんあるのが、
個人的にはポイントが高いです。

今も神戸に住んでいたら、朝ウナしてから
イラストやブログの作業をしていたでしょうw

おしまい!(*’▽’)ノシ