松阪駅、インターに近いサウナない?
こんにちは、彩葉(いろは)です。
行ってきましたよ、松阪の【鈴の湯】
松阪牛が有名な街、三重県松阪市。
他にも鳥焼肉など、とにかく肉料理がおいしい地域です。
食事前に、ひとっ風呂どうですか?

【鈴の湯】の場所と行き方

- 住所:三重県松阪市田村町235-1 アドバンスモール内
- 電話:0598-25-4126
- 営業時間:10:00~24:00(最終受付23:30)
- 定休日:第3火曜日
- 料金:650円(休日:700円)
伊勢自動車道 松阪ICから車で15分
近鉄松阪駅 から車で10分

スーパー銭湯・松阪の【鈴の湯】
夕方の4時以降は混んでいます。
ゆっくり入りたい方は、お昼ごろの入浴がオススメ。
優しい料金設定

靴を脱いで上がった先に券売機が。
ちょっと大きめな銭湯って感じで、優しいお値段(‘ω’)
ホームにするには、これぐらいの料金設定が嬉しいですね。

ちっちゃいですが、岩盤浴もあります。

お風呂の入口には、おばちゃんが2人。
券を渡して、いざ更衣室へ。
コロナ対策の検温器もバッチリです(/・ω・)/
スタンダード+αなお風呂
ここのシャンプーは、髪の毛がギシギシしません!
個人的にかなりポイント高い^q^

お湯は室内に4つ、露店に3つです。
室内のジェットバスは、強すぎず弱すぎず、
とても気持ちいぃ~♪

私のお気に入りは、露天風呂の炭酸泉。
肌がシュワシュワして疲れが取れます^q^
薬草風呂には「肌が弱い人は入りすぎないで」の注意書きが。
遠赤外線と薬草のサウナ。水風呂は17度

20人ぐらい入れる広々とした、94度の遠赤外線サウナ。
部屋の手前と奥で体感温度が、けっこう違う。
奥の方がぬるいです
私は短時間であっついのが好きなので、
いつも入口近くの上の段(‘◇’)ゞ

薬草サウナの温度は低めで、2段目はありません。
湿度もそんなに高くない。。。と思う(湿度計ない)
水風呂は17度で、バイブラなし。
水風呂は、ぬるめだよ~
外気浴はデッキチェアで、寝ころべるのがサイコー♪
空を眺めながら、ととのう~(*´Д`)
【鈴の湯】お風呂以外あれこれ

黒酢と散髪屋さん

京都っぽい作りの休憩スペースに、マッサージチェアが2台。
その横には自動販売機が5つ、並んでいます。
リクライニングチェアが欲しいな~(‘_’)

なんと、散髪屋がありますw
髪切って風呂に直行するのも、乙ですな!

黒酢ドリンク、100円。
健康意識がハンパないぜ!
スーっとして、おいしい(∩´∀`)∩

食堂あるけど、ぶっちゃけあんまり人見ないw
周辺においしいお店、いっぱいあるからね。
ワンコインでお弁当が買えるみたい(`・ω・´)
不定期のお土産屋台


不定期ですが、わらび餅や明太子を売っている屋台が出ます。
おっちゃんが試食させてくれます^q^じゅるり
めちゃくちゃおいしいです!


帰り道のシャトレーゼでアイスタイム。
なんかチューイングガムをアイスにしたような、不思議な味だw
鈴の湯、また行こう。
【鈴の湯】の感想

水風呂は17度で入りやすかったり、2種のサウナで温度を選べたり。
お手頃価格で楽しめるので、サウナ入門にオススメ。
地元の常連さんも、けっこういます。
目につく特徴はないものの、昔ながらの番台がある銭湯はちょっとな~。
ってゆー私みたいな人には、いいかも。
逆に全国のサウナを巡っているプロサウナ―の方には、
ちょっと物足りなさがあるかもしれません(‘ω’)
気になる事として、お客さんのサウナマナーはあまり良くありません。
良くも悪くも、ふつー。
お手頃価格なのがイイネ!
【鈴の湯】の周辺施設

松阪を代表する、でっかい農業公園。
花を楽しむ人や、レクリエーションを楽しむファミリーで賑わっています。
ツーリングの県外ナンバーも、よく見かけます。

松阪市役所の目の前にあるお城跡。
迫力のある石垣と、頂上からは松阪の街が見下ろせます。

松阪牛を専門にしている、卸しの老舗。
三重県で美味しい焼き肉屋は、ここが降ろしていることが多いです。
鈴の湯からは少し離れていますが、行く価値あり。
おしまい!(*’▽’)ノシ