たまには変わったサ飯が食べたいな~
こんにちは、彩葉(いろは)です。
行ってきましたよ、松阪温泉【熊野の郷】
ハンバーグレストランに力を入れている【熊野の郷】ですが、
ピザがめちゃくちゃうまいです!

【熊野の郷】の場所と行き方

- 住所:三重県松阪市中万町2074-1
- 電話:0598-29-4126
- 営業時間:10:00~24:00
- ※日祝は7:30~営業
- 定休日:なし
- 料金:770円
- 伊勢自動車道 勢和多気ICから車で15分
- JR紀伊本線 多気駅から車で15分

松阪温泉【熊野の郷】サウナ
当施設は和風・バリ風の2タイプのお風呂が、男女入れ替え制です。
今回はバリ風だったので、そちらのレポートになります。
露天に塩サウナあり!

遠赤外線サウナの温度は88℃。
サウナマットにビート板が用意されています。
三重県のサウナにしては少し狭い10人収容ですが、
ゆったり入るなら8人ぐらいの広さですね。
大きな窓がありますが、屋根の軒がしっかり出ているので
明るすぎず、程よい暗さでした。
こっちはめちゃくちゃ狭いw
6人座るのがやっとの広さです。
しかも、人気があるみたいでけっこう人がいます。
塩サウナは70℃で、代謝が良くない私はぜんぜん汗をかけませんでした。
なので、作戦変更・・・
これなら、めちゃくちゃ汗をかけて気持ちよかったです。
塩+遠赤外線=サイコー!
15℃の水風呂だけど・・・
さぞ、冷たかろう・・・
と思って入ったけど、意外とそうでもなかった。
水温が変わったんでしょうか?
かけ水用の桶が1つしか置いてないので、
もう1個置いてほしいなーってのが個人的な要望です。
整いスペース

外気浴にベンチ2つ、中に1つしかありません。
しかも導線からちょっと離れてるんですよねー。
しかし、私もプロサウナ―。
スペースがなければ、作っちゃえばいいじゃない!
背もたれはないけど、高さがちょうどいい。
工夫次第で整えるのも、サウナの楽しみですね
なんとか、ととのった~♪
松阪温泉【熊野の郷】お風呂

片っ端から入るのが、彩葉スタイル!
広々とした室内のお風呂
室内のお風呂はゆったりできる広さがあって、
大きな窓から露天スペースが見えます。
屋外は日本庭園の作りなので、
開放感があってほっこりしました。
ジャグジー、気持ちいー
【熊野の郷】の露天風呂といったらジャグジー!
ブクブクしてて、とても気持ちいい。
5人入っても、まだまだゆったりできるぐらいの広さがあります。
1段下がったところには、ブクブクしない普通のお風呂もあり。
あと寝ころべるお風呂もあります。
寝れるお風呂って、けっこう色んな銭湯にありますね。
私はお腹が冷えやすいので、寝風呂にはあまり入りません
松阪温泉【熊野の郷】施設内いろいろ

岩盤浴もありますよ。
【熊野の郷】最強の整いスポット

【熊野の郷】で最強の整いスポットを見つけてしまった。
それは男湯と女湯が別れる、外通路になります。
ここに2人掛けぐらいの木のベンチがあるんですが・・・
なんだこれ、めちゃくちゃ整う!
人通りもそれほどなく、風も穏やか。
中庭を眺めながら、ポケーっとしてるとすごく気持ちいい~♪
ぜひ皆さんにも、お試しいただきたい。
ハンバーグレストラン【レッフェル】

お肉とピザのレストラン、レッフェル。
【熊野の郷】は、レストランにかなり力を入れている様子。
まぁ、松阪牛の地域ですからね。
でもここで食えるのは、阿蘇のあか牛なんですよね。
なんでやねんw
全てのメニューが、サラダバイキング形式です。

肝心のハンバーグはと言うと、完全にペースト状態ですね。
噛み応えがないので、私は好きじゃありません。
それよりも、バイキングのパンがもちもちで美味しいです。
ぶっちゃけパンが1番うまいw
シェフがピザ窯で焼いてくれるので、おいしくいただけます^q^
ピザはお持ち帰りもできますよ。
カフェもありますが、コロナの影響で今は臨時休業しています。
岩盤浴とリクライナールーム

リクライナールームがあって漫画も読めますが、
こちらは岩盤浴の人専用になっています。
利用者は少ないので、ゆっくり休まれたい方は
1日静かに寝れると思います(`・ω・´)
松阪温泉【熊野の郷】の感想

いい感じの和風建築でゆっくりできるんですが、
全体的におしいなーと思うところが多々。
ここらへんが改善されれば、かなりいい施設になると思います。
正直アクセスがいい場所とは言えないので、
わざわざ【熊野の郷】に行く理由がほしいですね。
あと今回はご紹介しませんでしたが、
離れの建物で家族貸し切りサービスもあります。
館内カフェが再開したら、また行ってみようかな~
おしまい!(*’▽’)ノシ
私の大好きな炭酸泉もありましたが、すぐに出ちゃいましたね。
あまりシュワシュワしなかったので・・・