イラストは基礎が大事です!
そんなこと言われても、なにが基礎かも分からねぇ・・・
そんな初心者のために、イラスト講座をまとめました。
記事を順番に読んで実践していけば、
「何を描いたらいいか分からない・・・」というレベルから、
「あとはたくさん描いてスキルアップするだけ!」
というレベルまで上達できます。
このような人は、ぜひ参考にしてください。
趣味で画力アップしたい人も、参考にしてもらえると嬉しいです!
もくじ
【イラストの基本】レイヤーの分け方、管理方法を解説
デジタルイラストの基本の基本!レイヤーを解説します。
今回のテーマ
- レイヤーってなに?
- レイヤー管理の必須テクニック
- レイヤーQ&A
【イラストの基本】初心者は始めに、1枚描いて流れを掴む
まずは1枚描いてみて、イラスト完成までの流れを掴みましょう。
今回のテーマ
- ペンタブを使ってみる
- ペイントルーツを使ってみる
- イラストが出来るまでの流れを知ろう
ペン入れのコツとは?魅力的な線画の描き方とおすすめブラシ
イキイキとした線を引くために!
ペン入れのやり方、コツを解説します。
今回のテーマ
- 描きやすいようにラフの色を変えよう
- ペン入れのやり方とコツを覚えよう
- ペン入れする時のブラシ設定と質感の違い
上手く見える塗り方と、レイヤーの管理方法【イラスト初心者向け】
塗りは初心者がもっとも悩むところです。
基本からしっかりと、丁寧に解説します!
今回のテーマ
- パーツごとに色分けしよう
- 光源を決めて、ザックリと下塗りをする
- 塗りは全体的に進めよう!
- 仕上げのテクニックとレイヤー管理
かわいい顔の描き方と練習方法【イラスト上達法】
Q.初心者は何から練習したらいいの?
A.キャラの顔です!
今回のテーマ
- お手本にする絵師を1人に決める
- 初心者が最初に練習するのはキャラの顔
- 顔が上手く描けるようになる練習方法
上達の近道!模写のやり方とコツについて
イラストの練習といえば、真っ先にでてくるのが模写です。
上達を実感できない人は、ぜひ読んでみて下さい。
今回のテーマ
- 模写の目的とは?
- 模写をする時のポイント
- 上達しない人へアドバイス
体の描き方
今はここまで!(*’▽’)ノシ