極楽湯ってよく見るけど、ぶっちゃけどうなの?
こんにちは、彩葉(いろは)です。
行ってきましたよ。
三重大に最寄りのスーパー銭湯、【極楽湯・津店】
店舗数が日本一のお風呂屋さんで有名です。
ノウハウをたくさん持っているので、安定のクオリティ。
三重県津市は学会とかで出張の人が多いから、
県外からのお客さんも来てるみたい(‘ω’)
あと、しょっちゅうアニメコラボしています!

【極楽湯・津店】の場所と行き方

- 住所:三重県津市白塚町3678 セノパーク津内
- 電話:059-236-1626
- 営業時間:午前9:00~翌2:00(最終受付 深夜1:20)
- ※毎週土日は朝6時~営業
- ※祝日は平常通り9時~営業
- 定休日:年中無休(設備点検日のぞく)
- 料金:730円(休日:840円) 学割:550円
- 伊勢自動車道 津ICから車で20分
- 近鉄名古屋線 白塚駅から徒歩10分
スーパー銭湯【極楽湯・津店】
入口までのアプローチは、落ち着きのある日本庭園。
古きよき平屋って感じ。
左奥に行けば、屋根付きの駐輪場も。
学生が多い地域なので、嬉しいですね。

落ち着きのある入口、割引イベントいろいろ

なんだか割引料金が色々あって、
どれを押せばいいのか迷いましたw
三重大が近いからなのか、学割がありますね。
私は一般ピープルなので、左上のボタンですね・・・
受付で割引券をもらったので、
次は550円で入れるみたいです!(*’▽’)やったー!

館内は細長くてまっすぐなので、迷う要素はありません。
ずーっと1番奥まで行くと、お風呂場へ。
それにしても、いたる所にアニメがw
いざ、お風呂へ!
充実しまくりの内湯
【極楽湯・津店】は、お風呂がかなり充実しています。
ちなみに、全体的にお湯の温度が低めです。
まずは内湯からご紹介します。

私が大好きな炭酸泉!温度は40℃です。
もちろん真っ先に入りました(‘◇’)ゞ
人工の炭酸泉らしいですが、
ものすごくシュワシュワして気持ちよかったです。

ジェットバスは寝転がった時のフィット感が、素晴らしいです!
今まで入った中で、1番フィットしたんじゃないかな・・・
頭の高さとかがピッタリでした。
ジェット勢いは他の銭湯よりも、ちょっと弱め。
私はいつも「痛いいたい」って言ってるので、ちょうど良かったです。
電気風呂は苦手なので入ってません^q^
シビシビするもん・・・

いわゆるジェットバスですが、深さが90cm。
立ったまま入るお風呂でした!
少ししゃがむと、お腹にジェットが直撃してお肉が震えますw
個人的にはあと20cm、深さがほしかった。
「120cm以下のお子様は入らないでね」とのこと。
替わり湯は、季節などで入れ替えてるみたいです。
真っ青なお湯だったけど、なんだったんだろ・・・
ブルーハワイみたいに真っ青でしたよ・・・
露天風呂もすごかった・・・!
続いて露天風呂ですが、こちらも5種類ありました。

檜(ひのき)風呂にはテレビがありました。
のぼせない程度の温度で、ゆっくりとくつろげます。
広めだったので「露天はこれがメインかな?」と思いましたが、
どうやら、岩風呂がメインみたいです。
「露天岩風呂」と「かけ流し岩風呂」は、2つで1セットのお風呂。
お風呂の中に、一段高くもう1つのお風呂があります。
上の段からかけ流しのお湯が流れてきて、
なんだかハイキングしている気分だ。
面白いつくりだな~

壷風呂は、大人がスッポリ収まるサイズ。
ちょっとオシャレな五右衛門風呂ですね。
ツボを独り占めできて、ほっこりします(´▽`)
つぼ押し湯は、寝ころべるお風呂!
イメージとしては、岩盤浴にお湯が流れている感じで・・・
ぜひ、ご自身で体験して頂きたい!!
【極楽湯・津店】のサウナと水風呂

お客さんのマナーの良さにビックリしました。
かけ水が他の人にかからないように、周りを気を配ったり。
ふかふかマットの遠赤外線サウナ
まずビックリしたのは、ここのサウナは4段です!
4段は初めてみましたよ。
広さは20人ならゆったり座れるぐらい。
気になるサウナマットなんですが・・・
なんかすげ~フワフワのマットひいてる~(´▽`)
足の裏がめちゃくちゃ柔らかで気持ちいい。
モコモコが大好きは私は、それだけでもう大はしゃぎ!
サウナーの気持ち、分かってるなー
ちょっと残念だったのが、サウナ室が明るすぎること。
床下の間接照明しかないんですが、大きな窓が2つありまして。
すごく採光がいいんですよね~。
というか良すぎて、ちょっと眩しいです。
もしかしたら、夜はめちゃくちゃいい具合になるのかもしれません。
ドアが二重扉になっていて、熱を逃さないように出来ています。
前室にはメガネ置き場がありました。
キンキンに冷えた水風呂、14.9℃

サウナ室を出ると、目の前には壺に入ったかけ水が。
導線をよく考えられていますね。
おじちゃんたちも、ちゃんとかけ水しています。
バシャバシャと浴びて、いよいよ14.9℃の水風呂へ!
キンキンに冷えてやがる!
なんか深さが中途半端で、立ってるわけでもなく、
座れるほど浅くもなく・・・終始、中腰でしたw
すぐ近くに給水機もあって、水分補給もすぐ出来ます。
必要なものがちゃんと揃ってるって、いいですよね~(‘ω’)
外気浴に畳!?
椅子がたくさんあるだけじゃなくて、種類も豊富です。
よくある白いチェアがあれば、木製っぽいのもあり。
長いベンチもありました。
リクライニングは2種類です。
これもまたよくある白いやつと、キャンプ用品っぽいのが2つずつ。
そしてなにより驚いたのが・・・
え・・・畳!?
なんと、3畳の小上がりスペースが!
おいぃぃ・・・最高かよぉ・・・
これは3セット目にとっておこう・・・ゴクリ。
【極楽湯・津店】お風呂以外あれこれ

アニメコラボや、ワンコインのランチなど。
めずしい取り組みがいっぱい。
オロポの亜種、アクリ!

サウナドリンクといえばオロポ!ですが・・・
極楽湯ではオロポの亜種、アクリがおいています^q^
アクエリアスxリアルゴールドらしい。。。
オロポですらアングラなのに、
亜種がでてきちゃった(;’∀’)
味は・・・うまいです!\( ‘ω’)/
掘りごたつでワンコインの日替わりランチ
お食事処は全席、掘りごたつ。
天井が高くて、広々とした空間です。
メニューにまでアニメコラボが進撃しています^q^


面白かったのが、ワンコインのランチ!
スーパー銭湯でワンコインって珍しくないですか?
ちょい飲みセットとかは、よく見ますけど・・・
これも大学が近いからですかね。
実際、学生っぽいお客さんがけっこういました。

私は麻辣カレーなるものを注文。
サ飯と言ったら、カレーだろ?(・3・)σ
麻のピリッとと、カレーのピリッとが融合して
なんとも不思議な味でしたw
広々とした、くつろぎのスペース

小上がりのくつろぎスペース。
枕もあるので、奥の方に行けば寝れますね。
手前はバリバリのメイン通路なので、
お客さんが多い時間は落ち着かないかもしれません。
ドンキに負けないぐらいのゲームコーナー

ドン・キホーテみたいなゲームコーナーが。
UFOキャッチャーなどのプライズ系が充実していました。
スーパー銭湯でゲームコーナーってあまり見ないですよね。
アニメコラボに積極的だからかな?
【極楽湯・津店】の感想
お風呂がかなり充実してますね。
色んなお湯があるので、それだけでも十分楽しめます。
炭酸泉マニアの私としては、
しっかりシュワシュワなのがポイント高いです^q^
衛生面はかなりしっかりしているし、導線も考えられている印象。
何よりも、整いスペースがめちゃくちゃ充実しています。
学生のお客さんも多い銭湯ですが、
年齢層に関係なくマナー良くて快適でした。
かなりオススメの施設ですよ